詰め替え用の陰謀論 ―2025年6月25日

☆今日(6/25)の記念日は『詰め替えの日』

・詰め替え用、買ってますか?

・私は1度買った洗剤なんかはボトルの詰め替え用を買うことが多いです。

・同じ量でも値段がちょい安。使う頻度が高いものだから、そこそこの節約になってるはずなので。

 

・でも、詰め替え用を買いに行った時って、「どれ使ってたっけ?」とお店でわからなくなることありませんか!

・商品名を記憶してたらいいですが、うろ覚えで、けっこうわからなくなることがあります…。

・先日は食器洗剤の詰め替え用を買おうとして「そういえばJOYだっけ?キュキュットだっけ?」売り場で悩みました。

・家にある食器洗剤ボトルの商品名は思い出せない中、何となく色だけは記憶の底にぼんやりある。

・けど、売り場に並んでる商品はどれも似たような色とデザインで見分けつかず。

・そうなるともう、一か八か自分を信じてどちらかの詰め替え用を買うか、無難にボトルごと買い直すかの二択。

・今回はどうしてもわからず、間違えるのも恐かったので、詰め替え用ではなく、少し割高なJOYのボトルのほうを購入。

・その場はそれでよかったのかもだけど実質は敗北です。

・ちなみに家に帰って見てみると、キュキュット使ってました。

 

・また別日では自信満々で買って帰ったものが全然違ったということもあります。

・ドラッグストアで洗濯用洗剤アリエールの詰め替え用が安売りしてて、「あ、いつも使ってるやつ!」と嬉しくなって買ったんですが、帰ってボトルを見てみると、いつも使ってたのはアタックでした

 

・せめて色くらいはハッキリ分けてくれたらいいのに…

・部屋干し用の色が被ることってある…?

・他社製品との差別化戦略は無いの…?

・もしや、あえて各社で色を揃えることにより、詰め替え用のうっかり購入を誘発しようとしてるとか…?

・本当はアタック使ってる人がこっちかもで誤ってアリエールを購入したり。その逆も然り。

・この陰謀論、勘ぐってしまいます。

・まあ、そもそもきちんと商品を覚えてないのが悪いのですが。。

 

 

 

日記を書いた人:乙羽

note」も更新中

 




PAGE TOP