☆今日(2/13)は『NISAの日』
・昨年の今頃、新NISA開始当初はネットでも街角でもあちらこちらでNISAの話題で持ちきりでしたね。
・…すみません、適当です。自分の周りでは誰も言ってなかったかも。
・かくいう私は5年くらい前に「つみたてNISA」を始めています。
・以来、毎月数万円が自動的に口座から積み立てられています。
・そういえばずっと放置してるけど、今どれくらい増えたんだろ?積立額以上になってるのかな?
・管理画面へのログインパスワードを忘れてから再発行が面倒で、まったく見てないんですよね。
・もはや解約の仕方もわからないし、開けられない貯金箱。
・NISAを始めた理由は単純で「何もしなくてもお金が増える」と、投資系インフルエンサーが言ってたから。
・その言葉は「何もせずお金が欲しい」と思っていた私のピュアな欲望をぶち抜きました。
・増えたお金で贅沢に。憧れのタワマン生活。金箔キャビア肉寿司ざんまい。期待に胸躍らせながら、そのまますぐNISAを開設。
・ところが現実は、何もしないどころか、毎月毎月きちんと考えてお金をやりくりしないといけません。
・NISAへの「積立用のお金」を口座に残しておく必要があるからです。
・結果、NISAを始めてから今まで普通にコツコツ貯金してるのと変わらない生活を送っています。
・投資ってもっときらびやかなイメージでしたが、めちゃくちゃ地味で健全。期待してた生活とは全然。
・ただ、難しいことはよくわかりませんが、始めたら強制的に堅実な生き方になるというのは、NISAのひとつ功績かもしれませんね。
・これでお金が増えてなかったら悲しいなあ。減ってたらもっと悲しいし。
・でも、見ない限り結果は不確定。
・箱の中の猫は確認してみるまで生きている状態と死んでいる状態の両方にある「シュレディンガーの猫」と同じ。
・すべての可能性を秘めた「シュレディンガーのNISA」。
・ひょっとすると3億円になってる世界線もある!?
・今度こそ憧れが現実に。
・ドキドキしてきたので、心の準備ができるまでもうしばらくそっとしておこうと思います。
